ぼへ猫通信(337) もうすぐ♡ハロウィン [ぼへ話]
毎朝、ウチの近所の公園に集まってくる
「ぼやぼやと、その日暮らしでへっちゃら」な猫たち。
公園暮らしを「ぼへぼへ」と楽しむ猫たちの生活を紹介したくて、
『ぼへ猫通信 』やってます!
今回は、ハロウィン前に、ヘンなお化けが出現!!!
ハロウィンのお祭りは、あさって♪
・・・なのに、わが家には、へんちくりんなカボチャのお化けが出現しちゃった~ (@@;)
って、じつは、これ。 ウチのベランダっ子・ねずの、しっぽ、でした♪
ねずの、丸くて短い“ぽんぽり”しっぽにイタズラして、しっぽ・オ・ランタン♡
お化けっていうより、なんだか不思議な生きもの、みたい (?_?)
こんなの出現しちゃったから、ウチの末っ子・ぴっちさんは大はしゃぎ♪
あさってのハロウィンが待ち遠しい、のらんさんち、なのです (^-^)/
今回は、ハロウィン前のお遊び企画♡ もちろん今年も、公園名物・ぼへ猫たちのカボチャ祭り、やりますよ~!
今年は、どんな「ぼへカボチャ」が出現するのか・・・ そのようすは、来週の記事で♪
・・・で、週末、かなりお忙しモード (+_;) コメント欄、閉めています。 ご訪問もできないかも・・・ごめんにゃさ~い。。
ぼへ猫通信(336) 妹ちゃんと白い騎士 [ぼへ話]
毎朝、ウチの近所の公園に集まってくる
「ぼやぼやと、その日暮らしでへっちゃら」な猫たち。
公園暮らしを「ぼへぼへ」と楽しむ猫たちの生活を紹介したくて、
『ぼへ猫通信 』やってます!
今回は、白い影に守られている(?)、妹ちゃんのお話。
妹ちゃんは、前記事の黒猫兄ちゃん・黒井さんとそっくりの妹で、お名前も「妹ちゃん」(^.^)
“おとなり猫村”のメンバーとしては、たぶん、みそっかすで、
こっちの公園にゴハンを食べに来られるようになったのも、みんなより、ずいぶん遅かった。
その頃は、ずーっと後ろの物陰でモジモジしているような「頼りない子」で、
親びんやお兄ちゃんに守ってもらわなきゃいけないんだな、って思ってたんだけど・・・
じつは、親びんもヘタレだし (→前々回の記事参照) 黒井さんもヘラヘラしてるし (→前記事参照)
ぜんっぜん「妹ちゃんを守る」なんて器じゃなかったワケね。。(^_^;
で、このところ、しゃしゃりでてきたのが↑なんか、もっさりした白い影・・・
白い影の正体は、っていうと、公園の古株おっさん、白玉くん♪
・・・なんだろうねぇ? なんか、妹ちゃんに、めっちゃ♡惚れちゃってるみたいなのよ。。
毎朝、毎朝、妹ちゃんに、スリスリ♡ベタベタ♡ お姫さまを守る、愛の騎士気分?!
そんな、おっさんの押しかけスリスリに、妹ちゃんも、嫌がったりするワケでもなく・・・
まぁ、男女の仲なんて、ふたりが良ければ、まわりがとやかく言うのも野暮だけど・・・
このふたり、すんごい年の差カップル・・・だと思うのね。。(青少年健全育成条例に違反レベルっ?!)
・・・なんか、白玉くんに、力説されちゃった。。(@@;)
ぼへ猫通信(335) 落ちつきのない黒井さん [ぼへ話]
毎朝、ウチの近所の公園に集まってくる
「ぼやぼやと、その日暮らしでへっちゃら」な猫たち。
公園暮らしを「ぼへぼへ」と楽しむ猫たちの生活を紹介したくて、
『ぼへ猫通信 』やってます!
今回は、ムダな動きが多すぎる、黒井さんのお話。
こまる→親びん、と続いて、おとなり猫村からやってきた、新顔さんたち・・・
すっかり常連さんになって、それぞれの個性が見えてきましたよ~ (^m^)
で、今回は、まっ黒兄妹のお兄ちゃん = 黒井さん。
黒井さんは、ね~。。公園でいちばん“落ちつきのない猫”なのです。。
ま、猫に「落ちつき」を求めるのもどうかな? とは思うんですけど~
それにしても、この子は、そもそも「どこかに座って待つ」ということができない。
・・・言っておきますが、「座って待って」くれないと、こっちはゴハンのお皿を置いてあげられないのですよ!
つまり、黒井さんの行動は、ゴハンを食べるためには、まるっきりムダ(!)ってワケ・・・
では、黒井さんの日々のムダ行動を↓ご紹介しましょう。
ねっ?! みんなが落ちついて食べてるあいだ、ずっっっと、こんな感じなのね (+_;)
でも、さすがに、妹ちゃんも待ってる、いつもの管理棟前に来ると、
ようやく、ゴハンのお皿をもらえるんだけど、食べてる間も↓なんだかソワソワ・・・
ま、若いんだな (^_^; それにしても、落ちつきがない・・・ お兄ちゃん、しっかりせんと!!!
ぼへ猫通信(334) 名前負け・親びん [ぼへ話]
毎朝、ウチの近所の公園に集まってくる
「ぼやぼやと、その日暮らしでへっちゃら」な猫たち。
公園暮らしを「ぼへぼへ」と楽しむ猫たちの生活を紹介したくて、
『ぼへ猫通信 』やってます!
今回は、なんだか親分っぽくない、親びんのお話。
前の前のお話で、猫たちの世代交代が進んでいるってお話をしたけれど、
管理棟のあたりに定着した新顔たちは、たぶん全員、おとなり猫村からやってきた面々・・・
前記事の「こまる」も含めて、ちょうど1年前から、次々と顔を出しはじめた5匹の集団で、
上↑のキジ白さんが、みんにゃのリーダー格じゃないかな、って名づけた“親びん”の名称。。
それから1年・・・
すっかり常連になった親びんなんだけど、じつは、ちっとも“親びん”っぽくないのだ (^_^;
まず、親びんは、にゃ~にゃ~と鳴きながらやってくる。。子猫でもないのにさ。。
親びんがやってきたことは、遠くからでもスグわかる。。めちゃ、大音響 (/_;)
で、そばまでやってきても、公園の古株たちが、集団で食べているのがちょっと怖くて、
みんなの外周を、遠巻きに、ウロウロ・・・ そのあいだ中、ほとんど鳴いている。
・・・そんなに意味なく騒いでちゃ、逆効果、なんだよ、親びん。。
と、いうワケで、↓古株の王子にからまれる親びんの図 ・・・あっちゃ~、ビビってるし(@@;)
ようやく管理棟のベンチの下に落ちついた↓と思ったら、こんどは、おねだり♡
みんにゃが食べている「庶民派カリカリ」は、お口に合わないらしいの・・・ (-_-;)
ま、可愛い顔して、おねだりされちゃったら、こっちも、ついつい甘やかしてしまう。。
で、ちゃっかり特別に、“禁断のシーバ”を出してもらっちゃう、親びん。。
最初の頃に見せていた「親びんの男気」は、いったい、どこへ~?! (^0^;)
ぼへ猫通信(333) こまるのすみっこ♡ [ぼへ話]
毎朝、ウチの近所の公園に集まってくる
「ぼやぼやと、その日暮らしでへっちゃら」な猫たち。
公園暮らしを「ぼへぼへ」と楽しむ猫たちの生活を紹介したくて、
『ぼへ猫通信 』やってます!
今回は、いつも、すみっこで待ってる、こまるのお話。
前回のお話で、みんにゃの集合写真に、すみっこ~で写ってた、こまるちゃん♡
こまるは、つまり「1カ月に1回来るか来ないかって感じの超レア猫」なんだけど、
やって来るのは、いつも、おんなじ「すみっこ」から、なのだ (^.^)
すみっこには↑車が止まってることが多くて、来ているときは、下からそっと顔をのぞかせる。
「こまる、来たよ…」 「見落とさないで...」
そして、私たちが気づいて、「こまる」って呼ぶと、おっかなびっくり、姿をみせる。
公園のまん中には出てこられないから、お食事席は、いっつも、すみっこ d(^-^)ネ!
こまるは、ね~♡ ほんとに、ちっちゃくって、可愛いの♡
たぶん2~3歳にはなってると思うけど、いつまでも子猫みたい・・・ 永遠少女?!
と、いうわけで、すみっこのこまるの、ラブリー写真館を、どうぞ♡
こまるが、初めて公園にやってきたのは、去年の10月・・・ もう、1年前になるのね~
めったに顔をださない子だから、こまるが来た日は、なんだか心がハッピーになる♪
・・・だから、毎日私たちは、「こまるのすみっこ」をのぞいているよ♡